« 長良線最期の日に… 3月27日(木) | トップページ | 頑張れ1000系! 3月29日(土) »

ラストP車快急豊橋と新型5000系 3月28日(金)

本日は、寂しいことにP車が快速急行豊橋行きから引退する日でした。たまたま休みだったこともあり、乗り鉄に行ってきました!!

P1000769

いつか来るとは言え、まだ信じられませんでした!!

   そんな訳で、色んな乗り鉄で画像だけでも120を越えるので、ボツボツ載せていこうと思います。今日は7000系ラスト快速急行豊橋行きと、新鵜沼で撮った5000系を紹介します。

今日は9:40発快速急行豊橋行きに乗車しました。入線前から場内アナウンスで「快速急行豊橋行きとしてパノラマカー最後の日です」としっかり伝えていました。「ああ、最後なんだ…」と改めて思い知らされました。しかし、この運用、5000系の4両で大丈夫なのかしら…(謎)

P1000762

名鉄岐阜に定時に入線。ちょっと暗いですが、「光なんて関係ねぇ」状態で撮ってしまいました。

P1000766

やってきてくれたのは、7001Fです!久々にトップナンバーとの再会がラスト快速急行とは…。でも、岐阜から豊橋間を一番往復したかもしれないこの車両、ラッキーだった。それか、名鉄のにくい演出?

P1000768

しっかり前からも撮影!乗ってみれば、もうすでに同業者の方々が最前列と2番目は占拠されていました(笑)そんな訳で3番目に着席!!

P1000779

座席指定ではないので、とりあえず写真で演出(笑)

P1000770

以前、運転席のところの形式は撮ったので、今回は車掌室あたりを撮ってみました。

P1000771

まだ出発前に車内のアコモを撮影しました。特急専用時代(白帯)の名残が通路にありますね。

発車すると、早速、展望でビデオを撮る人、音を録っている人、記録をつけている人…三者三様ってことで、自分は撮影したり車窓を目に焼き付ける人となってました。

P1000773

笠松発車寸前の展望。この駅はこのカーブ具合が好きです…何でだろ?この後、新木曽川から隣にお客さんが座ったので、迷惑になるかもしれないので、撮影中止しました。

P1000775

名鉄名古屋を出発してから撮影再開!!展望席に子供連れのお父さんが座っていた。この小さな子どもに、パノラマカーはいい想い出になるでしょうね♪

P1000776

μスカイも目線がこちらの方が若干低いので、ダイナミックな感じがあります。

P1000778

鳴海で快特豊橋行きに抜かれました。しかし、鳴海駅って本当にキレイになりましたね。また、ここでお客さんが隣に乗ってきました。国府までは撮影中止です。豊明通過中に車庫横に1384F発見!!この後撮りに鵜沼に行こうと思ってたのにぃ…ってことは5000系が入ってるのか…じゃあ行こう(笑)P1000780

伊奈を出て、JR飯田線と合流。豊川放水路を渡ります。

P1000781

JR飯田線の下地駅を通過

P1000782

豊川の鉄橋を渡ります。しかし、昔は当たり前のようにこの区間を毎朝P車で渡っていたのになぁ…何か感慨深いものがありました。

P1000786

飯田線の車庫が見えてきました。まもなく終点の豊橋です…

P1000787

さて、もう終点の豊橋、この駅もそうですが、別れを惜しむファンが大勢カメラの構えて、出迎え、見送ってくれていました。本当にP車を愛する人が多いことを実感しました。

P1000789

折り返しの急行岐阜行きになった7001Fです。長い距離ありがとう!!

P1000790

当然ながら、先頭は7002です。

P1000791

7002側から急行岐阜行き撮影。

P1000793

P1000794

先頭車になった7002にはもうすでに同業者さんがたくさんいました。

P1000795

ちょっとマニアックに「日本車輌昭和36年製」を撮影!

P1000796

そして、11:23分定時に急行岐阜行きは発車して行きました。本当にありがとう!!

この後、豊橋駅構内の立ち食いそば屋壺屋で天ぷらうどんを食べて、1200系の特急で新安城へ、1600系に乗るつもりが、1000系が来た!ラッキーなのか…な?金山まで乗って、、快速特急新鵜沼行きはフースカイでした☆☆☆

P1000819

ああ、嬉しい…待ちに待ち焦がれ…(惚)

そんで、1384Fがこないと知った今、自分には5000系を待つのみ…しかし、岐阜から急行犬山行きを待っていると何と…反対に岐阜行き普通が5000で来た!!

P1000840

P1000841

おいおい聞いてないよ~…ってベテラン芸人の古いネタしてる間もなく岐阜方から…

P1000842

5002Fがぁ…!!よし、並び写真を…なぜだ!シャッターがおりない!!何してるんだ俺のバカバカぶわくわぁ~~っ!!!!!!!!!(爆涙)

P1000843

シャッターおりた頃にはこんな感じだった(涙)本番には弱いこと露呈(泥涙)

P1000844

仕方ないから5002Fの中から5001Fを見送る…しかし、車内はさすがにきれいだった。3300っぽいのだけど、走りは1000系(当たり前)でも、車輌の軽さか、構造か、いくらか音が大きく感じたのは自分だけかな?

P1000845

号車もしっかり出るんですね…。

P1000846

やっぱベースがベースだけに乗り心地はいいと思います。しかし、何かVVVFじゃない車輌には思えないスタイルなので違和感はあります。

P1000847

あとは、撮り鉄泣かせのLEDですが、こんどはぜひ夜に見てみたいものですね。

今日のブログは長くなりました。まだ、パノラマスーパー展望車で行ったり来たりとか色んな駅で撮り鉄なんかも徐々に載せて行きたいと思います。桜もだいぶキレイに咲いてきました。しかし、布袋駅前にはロータリーができたり、変化も結構出てきたみたいです。4月2日に天気が良ければ撮り鉄してきますし、JR撮り鉄も来月頭に検討中です。蔵出しも徐々にしながら、新しい取り組みも出していきたいと思います!!

とにかく、今日は7000系岐阜豊橋間運用、永い間本当にお疲れ様でした!!

|

« 長良線最期の日に… 3月27日(木) | トップページ | 頑張れ1000系! 3月29日(土) »

撮り鉄~名鉄編~」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
とうとう終わってしまいましたね。
今の快急ができてから3年ほどですが、急行豊橋行きと言えばパノラマかSRでした。

思ったより天気が回復早くてよかったじゃないですか!私も豊橋までパノラマカーを乗っておきたかったです。
新5000系、私も早く乗ってみた~い!!

投稿: 羽島駅 | 2008年3月28日 (金) 23時09分

いらっしゃいませ、羽島駅さん!
う~ん、とうとう終わっちゃいました(涙)
物心ついたときから特急、高速、急行はP車やSR車で、高速が無くなってもこの車輌は変わらずでした。
今度は犬山線も注目しておかないとアカンですよね?

羽島駅さんも本線はほとんどダメですが、各務原線経由でセントレアとか乗ってみては?奥様のお許しが必要ですかね…お互い(笑)
5000系はある意味面白い電車ですよ。見た目と走りのギャップが激しいですから。目を閉じればシートの固さ以外は1000系気分。まるで、1850系とかの目を閉じれば7500系気分みたいなもんです♪近い未来絶対乗れますからね…来年度の車輌投入計画からすると…(汗)
あとは、今回しくじった1600系をしっかり撮っておかねば…。

投稿: つる | 2008年3月29日 (土) 10時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラストP車快急豊橋と新型5000系 3月28日(金):

« 長良線最期の日に… 3月27日(木) | トップページ | 頑張れ1000系! 3月29日(土) »