布袋でちょっと撮り 11月10日(月)
布袋を15:17分に出る1596レまで30分ほどあったのでちょっと試しに撮ってみたりした。
6000系の初期型が来ると何か嬉しくなるんですよねぇ…。空の色もだんだん冬色に近づいているような気がします。このときは近くに同業者さんが1名三脚を立てていらっしゃいました。念のため、自分がフレームに入らないか確認したうえで撮影を開始しました。
準急犬山経由岐阜行きもこの時間帯には見られなくなるだろうし、5700系の特に01F、02Fの6連編成は今後どんな運用になるんでしょうかね?中間の2連を抜かれて4連化されないか心配しています。
そう思うとこの3050型もこの時間帯は見られなくなるのかな?夏草がすっかり背を縮めてこのアングルからも撮れるようになりました。そう言えば、3050型の中間に3000型組み込んだ編成、最近見ないなぁ…。
それにしても、今日のポジションは分かっているのですが、足場がアスファルトでなく土なので悪い…。よく傾きますので、慎重に撮っても若干傾いたりしちゃいます(^^;
1596レを布袋で追い抜いた全快特が通過。あれ?2002Fの後部、2102側ですが貫通扉上がひどいことになっていました。早く直してもらえるといいのですがね。そう言えば、昨日も2002F見た時もそんなこと思ったっけ。
急行新可児行きも貴重ですね。そんな時、3700系の2次車が来てくれると幕が大きくて良いですね。何かこの編成好きなんですよね♪
おっしゃぁ♪茶所出庫が7011Fだって情報は仕入れていたので、万全な状態でゲット☆個人的に一番良いカタチで撮れたと思います。それにしても平日でも先頭車は熱い感じですね。
後追いも撮りました。今日はP車でも慣れた所のせいか、落ち着いて撮れました。
そう言えば、ダイヤ改正前にここに来たとき、この運用に1384Fが入ってきたなぁ…。今、1384Fは何処?
引き上げようとしたときに、ちょうど100系がやってきたので撮っておきました。これもこの時間帯に見られなくなりますね。
この後、実家に行ってまったりして過ごしました。晩飯に久々に味噌煮込うどんの美味しい三八屋本店に行ってきて満足し、帰りに銚子名物ぬれ煎餅を分けてもらって嬉しかったし、米ももらえた♪両親に感謝して、撮り鉄中、車で待っていてくれた嫁にも感謝しています☆
| 固定リンク
「撮り鉄~名鉄編~」カテゴリの記事
- 名鉄真面目に久々撮影~そんな訳で島氏永 11月8日(日)(2009.11.08)
- エコムーブ団体など… 11月1日(日)(2009.11.01)
- 「みんなのパノラマカー 復活日本ライン号の旅」~終わります編 8月28日(金)(2009.08.28)
- やっと撮った名市交と名鉄♪ 8月27日(木)(2009.08.27)
- 「みんなのパノラマカー 復活日本ライン号の旅」~ご満悦編 8月26日(水)(2009.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。薄曇の中お疲れ様でした。
そうですよね、地下鉄乗り入れ車や準急犬山経由、急行新可児も過去のもの貴重な存在に…つい先日御嵩が貴重になるって撮っていたのに…。
1384Fは犬検でお休みしてるみたいですね。ひさびさに毎日走ったんでバテてるんでしょうか?w
投稿: りんてつ | 2008年11月11日 (火) 04時25分
ダイ改前の記録…今回は大切ですよね!!
普段はダイヤが変わるだけで行き先や系統は変わりませんからね…
なによりP4やB4がなくなるのが寂しいですね。
B4重連ほど贅沢な特急はないですよ…
最近の特急は安っぽさが際だってる気がします↓↓
B4は団体用に1編成残るみたいですけどね。
布袋駅…駅舎を見に行ってみたいんですよ!!
あの歴史ある駅舎と赤い電車を絡めたいです。
雪の三岐線や北勢線は最高ですよ!!
でも藤原近辺は止まる場合がありますけど…連絡頂ければご案内しますよ!!
また保々車庫に現場の知人が居ますので
場合によっては実車を運転体験出来ますよ!!
来られる際は御一報下さい。
投稿: 2000系 | 2008年11月11日 (火) 12時21分
曇りってのが残念でしたね。昨日は寒かったですし。昨日は何時くらいまで撮影されてたのですか??ちなみに昨日も空港内海に乗ってましたよ。
投稿: ナバウナギ | 2008年11月11日 (火) 14時02分
やっぱりP車は白帯ですね。最近天気が余り良くなく、肌寒いですよね。でも、ネタ車が来る時は気合も入り熱く成りますね。
投稿: クッキー | 2008年11月11日 (火) 17時41分
こんばんは、りんてつさん、2000系さん、ナバウナギさん、クッキーさん!!!!
りんてつさん>
ありがとうございます。何かすっごく寒くてシャッターを押す指もかじかみそうでした(^^;
つい最近、御嵩行きを中心にとっていた頃が懐かしいですよ。それが、新可児、犬山経由岐阜、地下鉄車両…どう転がるか分かりませんが、できる限り撮っておいたほうが良さそうですね。でも、数年後復活したらそれはそれで嬉しいですけど、やっぱりしっかり記録は残しておきたいです!!
1384F犬山でしたか…。ちょっとお疲れでしょうかね…体力戻して、代走でまた本線の急行運用に就いて欲しいですわ☆
2000系さん>
ありがとうございます。三岐鉄道訪問の際には一報入れさせていただきますね。藤原岳をバックに走行写真を撮りたいと思っています。冠雪した藤原岳は勇壮ですからね♪
逆に布袋は現地案内は難しいですけど、色々良い感じで撮れますから、ぜひお越しくださいね☆
B4編成、1001Fが残るのでしょうかね?功績ある車両で車齢もまだ若い方ですから、団体用でしばらく残って欲しいですね!!P4とのコラボ復活して欲しいですけど。だれか企画してくれないかなぁ…。
ナバウナギさん>
昨日はホントに寒かったです。撮影はこの白帯時間のみで、ナバウナギさんご乗車の空港・内海行きが布袋を出る頃は実家でまったりしておりました。本当は例の1番線に入るP4狙いに行こうかと思ったのですが、あまりの日没の早さに諦めてしまいました(^^;
また今度、布袋で撮るときはブログで予告しておきますので、見かけられたら手を振ってください!お返しに写真を撮りますので(笑)空港・内海行きは要チェック列車にしておきます(^-^)
クッキーさん>
あまりの寒さに嫁さんに春まで撮影禁止令が出るところでしたよ(^^;
でも白帯車が入るって話で居ても立ってもいられなくなって撮りに行ってしまいました。運用上で読める内に記録をしっかり残しておきたいと思います。
投稿: つる | 2008年11月11日 (火) 18時14分