« 何かおもろいことを探す 11月28日(金) | トップページ | 0系に心から花束を… 11月30日(日) »

新木曽川で30分限定P車勝負 11月29日(土)

今日は休みで甥っ子の3歳の誕生日です。先日買ったプラレールの2000系ミュースカイを持って実家に行きました。ちょうど行く途中の時間がP車須ヶ口普通の時間とかぶったので、嫁さんにお願いして新木曽川駅近くで撮影しました。

Imgp5704

およそ10日ぶりに撮ったので、まずは故意にドアップな感じで3150系の2連を撮ってみました。嫁さんはすぐ近くのナフコで買い物に興じています☆

この場所は、羽島駅さんと春に「東西直通60周年」の快急豊橋を撮った場所でした。そのときはレンズも標準でして、なんとも恥ずかしい今以上に拙い写真でして、そのリベンジ的なものもあったかも知れません!!

Imgp5706

しかし、このポジションは良いなぁ…いつもながら2200系とかはしっかり撮れるのですよね…写真の相性ってあるじゃないですか?自分は何か2200系はしっくり来る写真が撮れるのですよね。でもP車は緊張するのか、ボケたり切れたり…おかしいなぁ…。

Imgp5707

う~ん、大好きな1800系の顔に影が…これも季節のせいですね。先々月くらいはこんな影入らなかったんですけどね。そんな訳で豊橋方面だけの撮影にしました。

Imgp5708

3100系+3500系の快急豊橋です。最近、3150系が増備されているせいか銀電増えた感じがしますね。今日も30分間にかなり来たんですよね。

Imgp5711

P車のリハに3150系+3100系がきました。LED明るいと見辛いですね…。

Imgp5712

さて、P車様が待避に入りました。駅まで行こうかと思いましたが、このポジションがお気に入りなのでつるは踏み切りで待避!!7分停車は長いなぁ…。

Imgp5714

1200系がP車を追い抜きました。やっぱりパノラマがある車両こそが名鉄のシンボルだと感じるのは自分だけではないはずですけど…時代の流れを感じますね(汗)

Imgp5720

1200系に道を譲ったP4編成はゆっくり走り始めました。

Imgp5723

なかなか個人的には大成功な感じで撮れました☆7041Fさん、ありがとう!!!

「いやいや、つるさんの腕が良くなったからだよ!」なんて勝手に7041Fさんに褒められていると解釈しています(笑)

Imgp5725

ムリムリな感じで後追いを試みる…あ、向こうからミュースカイがやって来た!!!

Imgp5726

この離合もあと何回見られることやら…。

このあとナフコで買い物してた嫁さんと合流して一路実家へ。でも時間の都合で、先に布袋駅に寄った。その様子は明日以降にUPします…何だかとっても眠いんだ(『フランダースの犬』ネロ調に)。あ、甥っ子のこうじくんはミュースカイ気に入ってくれました☆きかんしゃトーマスにはまっているので、そっちねだられると思ったけど大丈夫だった(^^;

Imgp5788

あ、時刻表買いました…中身はまた暇なときにじっくり見るとして…でもP車のページ少なすぎだし、モノレールの話題もっと触れても良いんじゃないかなぁ…。あとB4もなんか書いておいて欲しかったなぁ…。

Imgp5762

あと、久々の登場、愛犬ポコニーさんです。久々に癒されました!!!

明日はJR西日本の0系最終日ですね。きっと多くのファンに見送られることでしょう。本当にお疲れ様でした!!!

|

« 何かおもろいことを探す 11月28日(金) | トップページ | 0系に心から花束を… 11月30日(日) »

撮り鉄~名鉄編~」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~。

撮影お疲れ様でした(^o^)v どれもバシッと決まっていますね(^o^)/ パノラマカーも光線具合が良好でキレイです。 しかしこの場所。。。 魅力的ですネ! 私は大のストレート好き??なので(^o^:是非此処で撮影してみたいです(^o^)v 

投稿: 武豊沿線 | 2008年11月29日 (土) 23時27分

こんばんは。
0系終わりなんですよね・・・
元祖新幹線。
パノラマも同じことが言えると思いますが
昔のスタイルって今の電車みたくデザインが未完成
ってところに惹かれるんですよね。
銀電とかなんて
完成されたスタイルだと思うんですよね。
まあそれもカッコいいんですけどね。

投稿: 羽島駅 | 2008年11月30日 (日) 00時42分

おはようございます、武豊沿線さん、羽島駅さん!!

武豊沿線さん>
武豊沿線さんも昨日はヤングビーチ撮影お疲れ様でした!!
昨夜、ブログを拝見しましたがすばらしい白帯車のお写真でしたね!!さすがホームグランド☆こんどは7041Fか43Fにも入線して欲しいですね!特に河和へも☆
この場所は羽島駅さんにご紹介いただいた場所で、新木曽川駅を石刀方面に歩いて一つ目の踏切、歩行者のみの通行しかできないので気楽な踏切です。目印はパチンコ屋とスーパーナフコです。機会がありましたらぜひどうぞ!!!

羽島駅さん>
そうなんですよね、今日は0系最後の日です。ちょっと前まで岐阜羽島でこだま運用に就いててよく待避してましたね。昭和30年代のに作られた列車は夢あるカタチしてますよね。「デザインが未完成」たしかに、これからどんなカタチにも進化できる可能性を秘めているような感じを受けましたね。それが東海道山陽新幹線だと100系に継承され、300系、500系、700系、そしてN700系すべての礎になりました。大阪まで行けませんが、心から「お疲れ様」の言葉を掛けたいですね。現代の列車にも何らかの特徴を与えて欲しいですね。

投稿: つる | 2008年11月30日 (日) 08時41分

こんばんは。
昨日は本当にニアミスでしたね!
そして7041。良い感じに撮れてます!

この日自分は、あまり良い写真を残せなかったのですが、
7041Fに揺られ、楽しい時間を過ごす事は出来ました。

新木曽川で7分の停車。。。
そして駅では、職員さんからは思わぬファンサービス。

その他土曜は、Pに7700系を繋ぐ運用をわざわざしていますし、
三柿野駅では数時間にわたる留置。

思えばこの休日ダイヤ、「ファンへの感謝ダイヤ」とも言えます。
おかげで、いい思い出を沢山作ってのお別れとなりそうです。

また是非、ご実家の方にいらしてください!

投稿: アニ7041F | 2008年11月30日 (日) 21時08分

つるさん、こんばんは。

1700系の布袋留置の情報、ありがとうございました。
ヤングビーチの後に、撮影する事ができました!
1700系のロゴが、金ぴかで綺麗でした!

ポコニー、いつ見ても綺麗ですね!

投稿: bsb | 2008年11月30日 (日) 21時57分

こんばんは、アニ7041Fさん、bsbさん!!

アニ7041Fさん>
アニさんのブログを拝見して驚きました(^^;
まさかこの7041Fにご乗車されていたなんて…さらには乗務員さんの粋なサービス羨ましいですね☆P車からアニさんに色んなプレゼントが贈られたような、そんな1日だったようですね?自分も12月には一度乗りまくっておきたいなぁと思います。しかし、予定がうまくいくかどうか…。せめて、足を運べるうちにしっかりP車撮りをしておきたいと思います。
今度は、ニアミスならぬ出会いを実現したいものですね☆

bsbさん>
いえいえ、こちらも朝に53+77で犬山普通が行った情報をいただいたので♪しかし、1700系までまさかいるとは思わなかったですねぇ…。何ヶ月前かは7019Fが孤独に待っていたなぁと思いながらメールさせていただきました。
近日に非鉄企画でポコニーをUPしますので、その予告のような写真です。さすがは人間よりいいもの食っているだけありますね(笑)

投稿: つる | 2008年11月30日 (日) 22時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新木曽川で30分限定P車勝負 11月29日(土):

« 何かおもろいことを探す 11月28日(金) | トップページ | 0系に心から花束を… 11月30日(日) »