曇天木曽川出撃…してその結果は? 5月21日(木)
それにしても、今日は肝心なところで失敗する日でして、117系の新快速、383系大阪しなのは大撃沈でした!!
117系の重連快速。今日はこれをたくさん見ましたよ!
EF66-124号機牽引の貨物。EF66-100番台の目が眠そうに見えるのは自分だけでしょうかね(^^;
唯一の117系使用の区間快速。これを撮るために本線の1384Fの普通知多半田を諦めました。諦めて撮った甲斐があったなぁ♪
関ヶ原始発の211系0番台の普通豊橋行き。種別の幕部分暗すぎるような気がしますね。こんど、この列車は関ヶ原から垂井間のきになるポイントで撮ってみたいと思います。
311系普通豊橋行き。ステンレスばかりですが、211系と311系は来ても飽きがありませんね。
213系5000番台の快速も撃沈してしまいました。何か、早押しが多かったんですよねぇ…別にクイズとかしてるわけでもないのに(^^ゞ
岐阜止まりの列車は幕回しながら来るのが多いですね。で、311系の幕がなんと「高蔵寺→北野桝塚」ってレアな幕を見れました!!
117系の快速…今日はたくさん撮れました…これを5枚集めたら新快速の117系の写真と交換できたら良いのになぁ(笑)
311系+313系の普通岡崎行きです。これって以前は311系+211系でしたよね?
連結面…あまりのくっつきぶりに頭に映画「ゴースト」の音楽流れちゃいましたよ(笑)
それで、また普通浜松行きでは313系300番台重連+311系…。
熱いお二方でした(笑)ああ、また「ゴースト」の音楽が…ロクロ回してるぅ(爆)
ワイドビューひだ2号です。両端が貫通型でしたね。それにしてもすごく低速で通過して行きましたよ。先発の普通が遅れてたかな?
そして、楽しみの一つ、EF66牽引のワム車大行列です☆青に茶色、なかなか壮観ですよね♪
373系ホームライナー豊橋4号、ちょっと早押し気味ですが、まあ良いか、実は2号で失敗してたんで…。2本あってよかったなぁ。
原色希望だったけど、そうはうまくいかず、875号機が通過して行きました。
今日、2本目の211系を撮って、大阪しなのまで暇だったので、名鉄の撮影に行きました。それは明日以降にUPします。しかも、この馬鹿つるは石灰貨物の存在忘れていました(涙)小1時間くらいで戻ってきて、撮影再開、ここで伊賀からお越しの方とお話をして待っていました。偶然にもその方の車と自分の車が同じで同じ色…。親近感沸きましたよ。
石灰列車の後姿…ちょっと面白い。
それで肝心なしなのですが、大失敗をしてしまい凹む。またリベンジだなぁ…373系も撮り直したいし、117系の新快速もだし…。また来よう、再来月くらいまでは陽の長さも大丈夫だと信じたいし。区間快速が撮れたから、その時間は1384F撮ってれば良いし☆
JR撮、ラストは211系です。このあと、またちょっとだけ名鉄を撮ってから岐路につきました。何かすごく眠くなってきたしね。
今日の昼飯は「どんどん庵」でした。何と感謝フェアみたいなものをしてて、丸亀に行こうと思った気持ちをグルンと変えてくれましたよ。うどん普段280円を200円になっていたので、入って、うどん大にコロッケ半額だったので買って、朝から何も食っていなかったので、かき揚げもつけて、こんぶのおにぎりと野沢菜ふりかけのおにぎり〆て、650円也!!
でらお得で嬉しかった☆食った後、ちょっと胸焼けしてましたけどね(爆)
しかも100円割引券もらっちゃったし、これはまた行かなアカンですね!!
天気は仕方ないですね…逆らえないですから(笑)良い気分転換になりましたよ♪これから暑くなるから、午前中の撮り鉄に限りますね!!
| 固定リンク
「撮り鉄~JR編~」カテゴリの記事
- 一昨日JR名古屋駅で… 1月12日(火)(2010.01.12)
- 初撮りと盛大なる新年会♪ 1月10日(日)(2010.01.10)
- 西濃鉄道を撮りに行く 11月27日(金)(2009.11.27)
- コンテナ輸送50周年イベント 11月7日(土)(2009.11.07)
- JR姫路駅で撮ったものたち 11月3日(火)(2009.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。出撃お疲れ様でした!
生憎の曇り空となってしまったようですが、
EF66も117系も、やはりカッコいいですね!
DD51って、今やこんな色もあるんですね。。
昔ながらの国鉄色の方が似合っている気もします。。
(正面から見ると、カニみたいで可愛い。w)
117系の新快速って、まだありますか?
あるなら、自分も是非撮ってみたいです!
(区間快速は撮れたのですが、それ以外がまだなんだなあ。。)
どんどん庵。近所にあったのですが、
無くなってしまった。。。
そこはコインランドリーの隣にあって、
独身の頃は、コインランドリーで洗濯して
乾燥をどんどん庵で飯食いながら待つ、という
そんな生活リズムがあったなあ。。。
そんな思い出も懐かしいです。
投稿: アニ | 2009年5月21日 (木) 16時47分
つるさん、こんばんは。
5時45分…、自分は、まだ夢の中!
メールをもらった時は、庭に水撒き中でした!(笑)
ワム車の大行列と石灰列車は、気になりますねぇ~
貨物列車が通り過ぎる時の音!ジョイント音?は、好きですね!
何がいいの!?と聞かれると困るんですが
なんかいいんですよね!(笑)
投稿: bsb | 2009年5月21日 (木) 17時43分
こんにちは、アニさん!
やっぱり国鉄型がしっくり来て良いですよね!今回はそれを実感して朝なのでたくさん来る貨物や117系にうっとりしていました。それだからシャッター押すタイミングがずれたんですね(言い訳)
DD51は蟹顔…まさにそうですよね!!自分も子供のころから蟹顔だと思っていましたよ。兄弟のDE10とかもそうですよね!!
117系の新快速などの運用は以下のとおりです。
・下り(平日)
2303F新快速岡崎8:15発名古屋8:52着(4連)
2305F新快速岡崎8:51発名古屋9:27着(8連)
2355F新快速豊橋21:18発大垣22:51着(8連)
・下り(休日)
5363F新快速豊橋21:18発大垣22:51着(8連)
・上り(平日)
2306F新快速米原6:28発岡崎8:23着(8連)
・上り(休日)
なし
と簡単ですが、以上です。残念ながら豊橋まで足を延ばしている新快速は夜遅くにしかありません。ついでに、朝のラッシュ時間米原・大垣→名古屋・金山の快速は殆どが117系の重連です。撮影するなら、陽が長いうちは、この木曽川か柏原から近江長岡間が個人的にはオススメですよ!!これを待っている間にDD51の貨物がやってきますしね♪木曽川お越しの際はご一報ください!平日で日にちが合えばご案内させていただきます!!
どんどん庵、これって大垣に無いので100円券もらったのに残念です。でも、これってもっと岐阜の方に撮影に来いというお告げだと思いますので、有効期限内に行こうと思います(笑)どんどん庵にアニさんはそのような思い出があるんですね!自分は社会人一旦お休みしてバイトしながら福祉関係の専門学校に通ったとき、どんどん庵で流し込むように昼食とってバイト先に向かった経験を思い出しますわ☆
bsbさん>
さすがは一家の大黒柱ですね!!朝の水撒き、ちょっと憧れています。撒いてから新聞読むの…そんでキッチンで嫁さんが朝飯作ってくれてて…ああ、妄想だぁ!!今朝は4:30起きでして、13時には帰っていました。ブログつけてすぐ夢の中へ…何か自分が仕事人になっている夢見たりで…何でだろ(笑)
ワムは朝1本しかないですからね!これ貴重ですよ☆あと石灰列車は忘れた頃にやってきます(爆)今日も上下共々忘れてたなぁ…浮気して名鉄に行ってたらピョーって、PF機の甲高い汽笛が聞こえて、木曽川堤のカーブ付近で「しまったぁーーっ!!」と叫びそうになりましたよ(^^;
貨物の時刻表買って調べたいですわ…金無いなぁ…。
ジョイント音の良さは分かりますよ!!大好きですもん、アレ!!
こうなったら平日休みとってbsbさん撮りに行きましょうよ!!
投稿: つる | 2009年5月21日 (木) 18時09分
武豊沿線さん並みの気合の入れようですねw
自分はさすがに最近は超早出はしなくなりました。
やっぱパノみたいな無理して早起きするほどの被写体がありませんからねぇ。
117系も撮らないといけませんが飯田線の119とか
キハ40シリーズも本腰を入れたいところですね。(^O^)
投稿: 羽島駅 | 2009年5月21日 (木) 23時07分
朝からお疲れ様でした!
朝の東海道は賑やかですね!日が長いうちに行ってみたいと思いつつ…。
DDの青更新も減ってるみたいなんでコレはこれで貴重になる日が来ると思いますよ!
373系が向かって来る時って一瞬(パノ?)って思いませんか?この前熱田で撮っている時に騙されましたw383系もそうなんですけどね…。
うどんも好きですがあんかけスパの“DONDONあん”の文字が気になりました(^_^; 見たことないけどどこにあるんだろ?
投稿: りんてつ | 2009年5月22日 (金) 01時10分
おはようございます、羽島駅さん、りんてつさん!!
羽島駅さん>
早出も夜勤明けや早番慣れしているせいか、さほど苦痛ではないんですよね。でも、羽島駅さん仰るとおりP車なき今は出足も鈍っているのも確かですね(^^;
でも、117系に愛着があるので、足が自然にJR側に向いてしまいます。今日の記事に書きましたが、今後は今回撮り逃した117系新快速と213系5000番台の快速はビシッと次回決めたいと思いますよ。あと、名鉄の本線で1384Fの普通岐阜行きと普通知多半田行きも必ずゲットしておきたいです☆
んで、キハ40シリーズも夏までには高山本線沿線に行って撮りまくっておこうと思います。そう、長森から那加間で…羽島駅さんの近くに現れているかも(笑)
りんてつさん>
東海道の朝は賑やかですよ。日中が嘘みたいですがね(笑)でも、個人的には改正前の311+211系0番台が消えたのがちょっと寂しかったのと、373系MLながらが無いのは寂しい限りですね。もうちょっとしたら183系臨時MLながらでも狙いに行こうかな?DD51、これって減っているんですか?それは貴重な写真を撮ったことになりますね。以前は国鉄色だったので、ある種ラッキーだったかもしれないですね!!
あ、373系のライト位置、何気にやばいですよね。HMがホームライナーとかシンプルだと余計に(^^;
その気持ちメッチャ分かります!!!
あんかけスパのDONDONあんですが、ほとんど名古屋市内みたいですが、稲沢にもありますよ!西尾張中央道の福島交差点付近、セルフうどんのどんどん庵とあんかけスパのDONNONあんが併設されています。ぜひ、食べられたら感想聞かせてくださいね!!
投稿: つる | 2009年5月22日 (金) 10時24分
こんにちは。
この日、DD51と373系を撮影しましたが、373系は見事に被ってしまいました。
まだ、117系の「新快速」「区間快速」を撮影して無いので羨ましいです。
投稿: クッキー | 2009年5月22日 (金) 20時42分
こんばんは、クッキーさん!
あ、クッキーさんも撮影されていたんですね!!
被りはホントショックですよねぇ…。また、接近してきてて大丈夫なのに何か焦って失敗とかしたりとか…分かります、その気持ち!!
117系の区間快速はまぁOKな感じで撮れましたが、新快速は…昨年の柏原から近江長岡で撮ったのが唯一納得作品ですわ(^^;
リベンジしないと…。
投稿: つる | 2009年5月22日 (金) 22時37分