祝 名鉄豊田線・地下鉄鶴舞線相互直通運転30周年 7月26日(日)
開通当初はまだ4両編成でしたね。もちろん3000型と100系の2種類だけで、上小田井開通に合わせて、6連化ならび100系200番台(200系)の増備、名市交の3050型誕生につながり今に至っています。
初めて乗ったのは小学生低学年の頃だったと思います。地下鉄もまだ伏見までしか繋がっていなくて、お袋に連れて行ってもらった記憶がありますね。布袋→新名古屋→伏見→赤池→豊田市→知立→神宮前→布袋って感じのコースだと思います。とにかく地下鉄に赤い電車乗り入れて、それが踏切無しの路線を走るなど新鮮だったと覚えています。確か赤池までは3000型、赤池から豊田市までが100系だったと思います。それで当時豊田市駅がまだ地上駅だったんですよね。高架化工事はしていたんですけど…貴重な体験をしたと思っていますが、何せ小学生だった自分なので、記憶がそこまでは残っていません(^^;
30周年か…自分が7歳の時から繋がっていたんだなぁ…。3種類の車両のそれぞれの板やステッカーを狙いに行きたいと思います!!
| 固定リンク
「名鉄よもやま話」カテゴリの記事
- セントレア5周年イベント 1月9日(土)(2010.01.09)
- 1384Fで優雅な気分を 11月9日(月)(2009.11.09)
- 名鉄7100系ラストラン決まる 10月28日(水)(2009.10.28)
- 名鉄の秋企画 10月9日(金)(2009.10.09)
- 名鉄運用変更はどうなったんだろう… 10月3日(土)(2009.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは^^
花火の怒りが収まりきらない!?
武豊沿線です^^:
この企画、私も狙ってます^^
なんたって、私も今年30周年^^:
おや!? つるさんも狙われますか!
是非とも御一緒出来ると良いです。。。
(よ~分からんのですよ、撮影地が。。。)
投稿: 武豊沿線 | 2009年7月26日 (日) 17時43分
久々のコメントですね。
30周年ですか…僕が、・・・生まれてませんね(笑)
全部とりたいですね。豊田市駅が地上駅だったとは・・・信じられません。
昔、豊田市行きの特急があったらしいですが、それも、今じゃあありえないですよね。
投稿: ダイキンマン | 2009年7月26日 (日) 18時15分
こんばんは、武豊沿線さん、ダイキンマンさん!!
武豊沿線30周年さん(笑)>
おお、三十路周年おめでとうございます。早速、愛車にステッカーでも(笑)
撮影地…う~ん、難しいですねぇ…。犬山線内だったらまだしも、豊田線は分かりません(涙)一番撮りやすいのは上小田井駅でしょうね?確実に短時間で3種類は撮れますからね(笑)あとはりんてつさんのホームグランド付近でしょうかね?日が合ったら撮りに行きましょうね!!
ダイキンマンさん>
若いなぁ…。豊田市駅の地上時代…辛うじて当時撮ってもらった写真があるくらいで大した覚えはありません(^^;
三河線も急成長しているので、景気が回復してニーズがあがったら豊田特急復活なるかも知れないですよ?
投稿: つる | 2009年7月26日 (日) 22時39分
つるさん、はじめまして
西尾線 沿線に すむ あきひこと もうします。
三河線は 名鉄が ちからを いれとって、複線化も される ようですから 豊田市 いき 特急も ゆめじゃ ないと おもいます。
より いいのは、豊田線と 鶴舞線で 急行 運転を する ことでしょうが・・・。
投稿: あきひこ | 2009年7月27日 (月) 00時13分
初めまして、あきひこさん!
犬山線沿線に実家があるんで、鶴舞線3000型や3050型、名鉄100系にはかなりお世話になっていました。
三河線も高架化や複線化が進めば本線からも特急乗り入れも可能ですね。ただ、現状のダイヤでどう特急が食い込んでこれるのかは心配なところもありますがね(^^;
確かにせめて豊田線内だけでも待避設備を作って急行速達列車を設定してもらうのがベストでしょうが…。なかなか投資も難しいんでしょうね。
これからもよろしくお願いします!!
投稿: つる | 2009年7月27日 (月) 09時55分
こんばんは。
豊田線も30周年ですか。
初めて乗ったのは…小学生低学年の頃で瑞穂区に住んでいる祖母が豊田に用事があるということでついて行った覚えがあります。当時最寄の御器所から地下鉄なのに赤い電車がきて?だった覚えがあります。あと乗車促進音が火災報知機みたいな音のベルでなんか苦手でしたw
豊田市駅付近も変わりましたが、日進など豊田線沿線はホントにびっくりするほど市街地化していてびっくりしました。子どもの頃はほんと何もなかったから…。
100系も近い将来置き換えが始まるでしょうし、市交3000形もそろそろ置き換えが行われるようですね。
投稿: りんてつ | 2009年7月29日 (水) 03時09分
おはようございます、りんてつさん!
確かに、鶴舞線での100系にはびっくりしましたね。あと、けたたましい乗車促進音もびっくりでした。それが犬山線に乗り入れるようになって、家に聞こえてきたときめっちゃ違和感ありましたね(^^;
豊田線沿線の急成長は名鉄の思惑通り(?)でしょうかね(笑)黒笹、米野木辺りなんてホントになんで駅があるんだろっておもったくらいでしたからね。
そうか、100系も3000型も置き換え時期が来てるんですよね。次は100系もステンレス車両になっちゃうんでしょうかね?400系とか名乗るんでしょうか?あのゴッツイ顔が見れなくなると寂しいですよ。
投稿: つる | 2009年7月29日 (水) 10時01分