« 名鉄7100系ラストラン決まる 10月28日(水) | トップページ | もう笑うしかないわ 10月31日(土) »

名松線部分廃止へ… 10月30日(金)

今日は休みです。岐阜の食べ放題「いろせいろね」に行ってランチバイキングを楽しんできました。

さて、今朝、新聞を見て名松線の家城から伊勢奥津間が廃止になるという記事を読みました…先回の台風の影響が深刻で、JR東海のHPにも被害状況が写真と共にUPされていて、「早急に復旧を!」と言う記事を応援しながら書こうと思っていた矢先の報道でした。

Test668

今から15年以上前に名松線に乗ったんですが、家城から先は川あり、谷ありの良い景色のローカル線でした。どうも並行する道路が整備されて、鉄道利用もグッと減っていたようですね。それも廃止に拍車をかけたのかもしれませんね。名松線はこの先、松阪から家城間の短いローカル線に変わってしまいます。この区間の存続は大丈夫なんでしょうかね?そちらもちょっと心配です。

|

« 名鉄7100系ラストラン決まる 10月28日(水) | トップページ | もう笑うしかないわ 10月31日(土) »

コメント

こんばんは。
家城~伊勢奥津間の一日の乗降客が90人だそうで、30年前に廃止の声も挙がったそうですが、当時の道路事情で廃止が出来ず、そのまま存続に成ったそうです。
家城から伊勢奥津間は雨の降るたび土砂崩れが起きるので、運賃収入より復旧費の方が何十倍掛かるそうで、バス輸送に変えて…。地元は名松線の復旧を期待しているそうですが…。

投稿: クッキー | 2009年10月30日 (金) 21時19分

こんばんは、クッキーさん!
随分昔から、国鉄時代からずっと廃止対象になっていたろせんですからね。でも、結局は道路が整備され、急激な鉄道利用者の減少。結局のところ、利用者減=本数減になり、それが致命的な問題になってしまい、さらに路盤の悪さから災害にも弱いなど良いところなかったですね。結局は交通弱者にとって大問題ですね。代替バスが走っても、結局は乗換えなど不便な問題もありますからね。

投稿: つる | 2009年10月30日 (金) 22時29分

こんにちは。

ついに決断しましたか…。自然の脅威には勝てないということでしょうか・・・。たしかに維持費年間8億と聞くと仕方ないのかなと思ってしまいます…。
以前にも赤字83線や第2次廃止対象特定地方交通線に認定されながら道路の整備が不十分と言うことで廃止を免れてJRがここまで運営してきましたが、以前車で美杉リゾートへいった時は狭い道もありましたがそれほど道路が整備されていないとは感じなかったです。

残った区間は存続されるといいですね。

投稿: りんてつ | 2009年10月31日 (土) 15時47分

こんばんは、りんてつさん!
いろいろと言われていた名松線ですが、一番問題になっていた区間が廃止になってしまいますね。とりあえず、バスで代替して料金は維持とか何とか…。いつまでこのバスがもつのかすごく心配だったりしますね。道がいまどのくらいよくなったんでしょうね?昔は併走する道も狭くって走りづらそうだったのに…ちょっと心配ですね!!
とにかく、松阪から家城間が今後も存続されることを祈っています!!

投稿: つる | 2009年10月31日 (土) 21時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 名鉄7100系ラストラン決まる 10月28日(水) | トップページ | もう笑うしかないわ 10月31日(土) »