« 山陽電鉄の姫路駅 11月2日(月) | トップページ | サロを見たら都会? 11月4日(水) »

JR姫路駅で撮ったものたち 11月3日(火)

今日は早番でした。昨日からの急な冷え込みで、Tシャツ+ジャージくらいの仕事着から、今日は中に着込みましたよ。道路の気温表示も5℃でしたからねぇ…とは言え、寒いのは嫌いじゃないので平気なほうなんですがね(^^;

さて、昨日山陽姫路駅での撮影をUPしたので、今日はJR姫路駅で撮ったもので先日国鉄型と、新幹線はUPしたので、今日は新しい車両を2種UPします。

_igp0026

姫新線新鋭のキハ122です。自分が初めて姫新線に乗ったのはキハ47でしたけどねぇ…こう言うのを見ると時代の流れを感じますね。パッと見、電車ですもんね(^^;

マスクはホントに223系しているのですが、キハ122は2扉の単行です。2両編成の方が、キハ127でしたよね。

_igp0028

サイドには赤とんぼと川でしょうかね?そう言えば、佐用の水害は治まったんでしょうか?被害に遭われた方、ホントに大変でしたね!!

_igp0029

_igp0030

_igp0031

う~ん、何かこれと言って魅力もあまり感じませんでした。やっぱりキハ47とか40がいるとテンションがかなり違うんでしょうけどね(^^;

そう思うと、JR東海のキハ40シリーズも近年、313系の気動車版みたいなやつに置き換えられるので、近未来のJR東海を見ている気にもなりましたわ(汗)

姫新線も昔は急行「みささ・みまさか」と言う優等列車がありましたよね!これが走っている時代は華やいでいたと思います。自分が乗りに行った時はすでに廃止されていましたがね…。今は智頭急行があるので、ちょっと陰に隠れている感じもします。

そんな智頭急行のHOT7000です。

_igp0037

パッと見、イルカっぽいですねぇ…。特急「スーパーはくと」として、京都から鳥取・倉吉を結んでおります。

_igp0038

智頭急行のロゴです。しかし、智頭急行の特急は元気ですね!!山陽と山陰を短絡的に結んだ勝利って感じでしょうかね??

_igp0040

_igp0041

それにしても、西日本は新幹線と併走している区間でも、しっかり特急が走ったりしているのがちょっと面白いですね。

そんな訳で、こう言う車両を見るとすごく浦島太郎的なものを感じますね。でも、こうして列車は変われど鉄道が元気ならそれでヨシとしようかなぁと思います。キハ181も良いですが、何かスーパーはくとで山陰に行っても良いかなぁと思います。

さて、明日は会議がありますので更新はお休みになる可能性がありますのでご了承ください!!

|

« 山陽電鉄の姫路駅 11月2日(月) | トップページ | サロを見たら都会? 11月4日(水) »

撮り鉄~JR編~」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。HOT7000系はよく鳥取出張で乗りました。
まあとにかく高速で、一緒に出張に行ったメンバーが酔ってしまったこと、出張土産に梨を買って車内で食べたことを覚えています。
確か車内のテレビでは名鉄2000、2200系ばりに前面展望が見えたんですよね。結構迫力がありました。
内装がデビュー当時とかなり変わったようで、どんなになったんでしょうか・・・・

投稿: 中京 | 2009年11月 3日 (火) 21時42分

こんばんは、中京さん!
先日、姫路に行った時に撮ったのですが、加速がまるでワイドビューしていましたよ。やっぱり相当俊足のようですね!!
車内のテレビで前面展望ですか…これって複々線区間なんか圧巻でしょうね!!いやぁ、何か乗ってみたくなりましたよ!!
それと、やっぱり乗車率は良かったですね。これを見てからキハ181のはまかぜみたら…やっぱり乗車率は芳しくなかったですよ。

投稿: つる | 2009年11月 3日 (火) 22時40分

そろそろ多治見駅の新駅舎が御披露目です。

投稿: 通りすがり | 2009年11月 4日 (水) 06時30分

こんばんは、通りすがりさん!
情報提供ありがとうございます。なかなか多治見に行く機会は少ないですが、行ったらじっくり見てきます!!

投稿: つる | 2009年11月 4日 (水) 22時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 山陽電鉄の姫路駅 11月2日(月) | トップページ | サロを見たら都会? 11月4日(水) »