名鉄真面目に久々撮影~そんな訳で島氏永 11月8日(日)
今日は遅番です。出勤前に更新しますが、せっかくの日曜なのにお天気いまいちですね…。あんまり照りすぎて暑いのはイヤなんですが、曇りはもっとイヤですねぇ…って結局仕事に行くのが億劫なだけじゃん(笑)
さて、昨日「鉄道コンテナ輸送50周年」のイベントに参加したんですが、その後、名鉄名古屋本線の島氏永駅付近で撮り鉄していました。秋も深まり、大丈夫だろうと信じてましたが、一応沿線の状況を確かめるべく、稲沢駅に行く前にちょっと立ち寄ってみました…が、かなりな草ボウボウ状態に驚き、でもさすが名撮影地、ポイントは草が踏みつけられててしっかり確保されていました。
朝のリハーサル写真。まあ、どうしても秋は陽射しの傾きで影が車体に入り込んでしまうのは仕方ないですが…。あと、1700系の前パンはちょっと引くので左手前にセイタカアワダチソウが入ってしまいました(^^;
朝はちょっとボディの光が良いなぁと思い、ついついもうちょっとな気分に(^^;
ここでやっぱりSRの重連撮りたいなぁ…。そんな事を考えていたら、時間が迫ってきており、稲沢駅に向かいました。まさかそんな時間が迫っているなんて(笑)
それでコンテナのイベントを終えて、りんてつさん、武豊沿線さん、bsbさんと一緒に島氏永に戻ってきました。
昼は条件が結構変わりますね。碍子の影が2000系の頭に写りこんでいますね(^^;
3150系を目いっぱい入れてみました。2連もねぇ…何か寂しいな。
ほとんど3Rだなぁ…これがもっと昔に鉄に興味がバンバン沸いていたら、ここでPとかSRとかバリバリ撮っていたんだろうなぁ…。
金魚さんも来ましたね。久々に「豊川稲荷」見ました。
1800系も昼間の運用で撮れますね。やっぱりコイツはカッコ良いですね!!
せっかく鉄仮面が来たのに影がいっぱい入っちゃった(^^ゞ
2000系も朝撮り逃したのが8連だったので、ちょっと4連は短い気が…デビュー当時の3連よりは良いかな(笑)
短時間だから仕方ないけど、6Rの結局貫通型は来なかったですわ。
未だに馴染めないこの3150系や3300系。でも、確実に幅を利かせてきてますねぇ(^^;
2200系…これも空港関係だから仕方ないけど、よく来ますね(笑)個人的に犬山線でこれがくるとちょっと撮る楽しみになったりします。実はあんまり犬山線で会わないんですよ。
さて、このショットを最後に島氏永終了しました。それで、みんなのコメダ欲が最高潮だったので、コメダでお茶して一宮駅で解散しました。時間もちょっと早かったので、岐阜羽島駅で新幹線でも撮ろうかと思ったんですが、朝早かったのも手伝って眠気が襲ってきて、そそくさと大垣に帰りました。
りんてつさん、武豊沿線さん、bsbさん、また遊んでね(^-^)ノシ
さ、仕事に行ってきます…気が重い(笑)
| 固定リンク
「撮り鉄~名鉄編~」カテゴリの記事
- 名鉄真面目に久々撮影~そんな訳で島氏永 11月8日(日)(2009.11.08)
- エコムーブ団体など… 11月1日(日)(2009.11.01)
- 「みんなのパノラマカー 復活日本ライン号の旅」~終わります編 8月28日(金)(2009.08.28)
- やっと撮った名市交と名鉄♪ 8月27日(木)(2009.08.27)
- 「みんなのパノラマカー 復活日本ライン号の旅」~ご満悦編 8月26日(水)(2009.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは^^
ボーボーの者です(大爆)
島氏永! 楽しかったですよ♪
初めて撮ったし。。。(^^:
最近プチカーブが気に入ってます^^
天気も良く、順光でキレイに撮れましたね~^^v
まあ、車両編成はともかく・・・。
ま~くん的には普段見ない行先の列車が
撮れるので、大大大満足です^^/
ただ・・・。
3100のブツ6が撮りたかった。。。(ToT)
また今度、撮影に行きましょう♪
オフはコメダで~^^:
投稿: 武豊沿線 | 2009年11月 8日 (日) 19時53分
つるさん、こんばんは。
いい天気で眠かったですねぇ~
歩行者専用道路なら、多分大の字になって
寝ていたでしょう!(笑)
天気がいい日は、名鉄の『赤』が映えますねぇ~
オフは、クリームソーダが
長靴のコップで出てくるコメダで!!!
投稿: bsb | 2009年11月 8日 (日) 21時29分
こんばんは、武豊沿線さん、bsbさん!!
武豊沿線(ボーボー)さん>
あのポジション、結構好きなんですよ。って言うかあのような形状が好きですよ。先日案内した木曽川堤から黒田付近があんな感じでしたね(^^ゞ
こんどはブツ6撮りましょうね☆何か先日も見逃した気がしますがねぇ…あれ?撮ったっけ??
オフはコメダ…今後、これ定番化しますか(笑)
bsbさん>
前日の激務の果てな姿を見た気がしました(笑)
昼飯食ってあの陽気だったら…そりゃ眠くもなりますわね(^^;
あ、そうそう、あの道はたまに車来ますからねぇ…ペチャンコになっちゃいますよ(笑)
今度はコメダのクリームソーダも長靴タイプじゃなきゃいやですよねぇ…予習が必要と言うコトでしょうかね(^^ゞ
投稿: つる | 2009年11月 8日 (日) 22時41分
今朝私も行きましたが沿線の草が踏まれてたので誰だって思ってたら30sの4人衆でしたか!昨年の今頃の写真を見てたら草はきれいさっぱりでしたが今年はまだ除草してないですね。邪魔で邪魔で・・・
投稿: 羽島駅 | 2009年11月 8日 (日) 23時04分
こんにちは。
画像を見ていると時代の流れをものすごく感じますね。あれほど本線を走っていた1000+1200系がいないのがちょっとびっくりです。
最近1700系の前パンに惹かれている私は嬉しいですが・・・
それにしても「ECB」マークがないと6800系と3500系は本当に区別が付きにくいですね(汗)。
投稿: 中京 | 2009年11月 8日 (日) 23時46分
こんばんは!新たな撮影地に行けてうれしかったです!
意外と6Rが多かったのがびっくりでした~本線=3Rのイメージがあるので(^^;
相変わらず前パン切らしたりんてつでした♪
投稿: りんてつ | 2009年11月 9日 (月) 04時25分
おはようございます、羽島駅さん、中京さん、りんてつさん!!!
羽島駅さん>
ええ、30代のおっさん連中で踏み固めておきました。まーくんはいろんな意味でボーボーです(謎)
今思うと、ここでP車を撮りたかったと言う気分ですわ。ここは本当に良い撮影ポイントですね!早く草刈ってもらいたいですねぇ…そしてSRの重連とっておきたいです☆
中京さん>
前パンがお好みですか!!1700系はいつも3分の1くらいの確率でしか成功しません(笑)
ええ、1200系ですが…2時間弱で2本撮ったのですが、とてもUPできるような写真ではなくて、陽射しの傾きで陰だらけになってしまったんですよね(^^;
6Rの金魚鉢と3Rの3500系は確かに似ていますね、遠くから来るとちょっと分かり辛い時がありますね。あとはスカートくらいでしょうかね??
りんてつさん>
喜んでいただき、ありがとうございます☆
行った甲斐がありましたわ♪
ここで撮っていると、稲荷急行に結構6Rが入っているので3Rが大幅に占めている中、3Rの勇ましいモーター音も聞けて個人的にここは好きですよ。
1702Fの前パン、やっちゃいましたか(^^;
ちなみにつるは遅切りでした(^^ゞ
投稿: つる | 2009年11月 9日 (月) 08時10分