« 名鉄7700系を思うと… 11月30日(月) | トップページ | つぶやき的な毎日… 12月2日(水) »

パノラマカーがいた頃 12月1日(火)

今日は夜勤です。15時くらいに出勤するのですが、それまでは暇です(^^;

さて、先日引退した7100系の兄貴分7000系達をUPしたいと思います。これは再掲になるのですが、昨年の6月に神宮前駅で撮ったものです。ちょうど7003Fが離脱した頃だと思います。

Imgp2401

まだレンズも普通に18-55mmレンズしかなかった頃です。手前の箱がしっかり入るところが何だか切ないですね(笑)朝はこれを撮るために出勤、登校前の方々がカメラを持って構えていたのが印象的でしたね!

実は自分が200mmレンズを購入した時が6月末で、19F、25Fや33Fの引退に辛うじて間に合った感じでした。

Imgp2403

こんなアングルも撮っていたんだとしみじみ…。この日は岐7043F+7025F豊でした。

Imgp2404

33Fが就いていた常滑行き普通。これが確か重連の鵜沼急行と時間が被ったんですよねぇ…。

Imgp2412

19Fによる急行犬山経由。朝日がまぶしいですね♪

Imgp2415

白帯がなかった頃…と言うか、白帯解除中(?)の11Fによる知多半田普通。

Imgp2452

こんな景色も懐かしいですね。7007Fの国府急行。2階から運転手さんが降りてくるなんて、すっかり思い出になってしまいましたね。

Imgp2494

鵜沼から折り返してきた25F先頭の内海急行。欲言えば運転手さんが指差確認していてくれたら最高だったなぁ(笑)それにしてもこのヒゲダンディだなぁ☆

Imgp2513

33Fが折り返し金山普通になって来た。

続いて…

Imgp2520

11Fも金山普通でおいでになった。

Imgp2524 Imgp2525

33Fが回送で走り去っていった。

Imgp2534

国府から折り返してきた快急岐阜。7007Fの顔はスッキリしていますね!!

Imgp2542

19Fの河和急行。これ、7005Fで全区間乗ったことありますねぇ…05Fの展望を全区間乗り通したんですよ。

Imgp2550

岩倉普通に7001Fが入っていたんですよねぇ…。やっぱり当時の犬山線は結構パノが来て良かったなぁ…。

Imgp2589

25Fによる犬山経由急行。神宮前から準急に変わりましたね。

Imgp2594

結構な暑さにやられて、板が急行から準急に変わる瞬間撮れなかったんですねぇ(笑)

Imgp2606

33Fの犬山普通を撮って終了しました。

まだ去年の6月はこんなにパノラマカーを撮ることができたんだと思うと、何か今は不思議な気分ですね。また、このときはデジ一買って間もない頃で、露出だとかはもう、ダメダメですわ(^^;

~おまけ~

Imgp1538

7007Fの展望から撮った舞木にいた7100系です。当時は検車だったのに、今は違う場所にいるんですよね。天国で兄貴分の7000系と一緒にこれから昔話に華を咲かせるのかな??ホントにお疲れ様でした!!

|

« 名鉄7700系を思うと… 11月30日(月) | トップページ | つぶやき的な毎日… 12月2日(水) »

パノラマカー一族編」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
あぁ懐かしというかなんか遠い昔のことのように感じてしまいますがまだ1年ちょっと前のことなんですよね(´・ω・`)

そういえばこの1年神宮前で撮った記憶がないですわ(^_^;)

投稿: りんてつ | 2009年12月 2日 (水) 21時04分

こんばんは、りんてつさん!
ホント、これって去年なんですよね。きっと71もそんな感じで来年思っている気もします。
自分もP車が定期から離脱して以来、神宮前での撮影はしていないです。気のせいか、最近神宮前で撮っている年齢層がかなり若くなってきているような気もしますね(^^;

投稿: つる | 2009年12月 2日 (水) 21時54分

こんばんは。
1年~2年ほど前はこの画像にいるパノたちは健在だったんですね。
あまり巡り会えなかった43F、末期に阿久比で見つけ、05Fから急遽乗り換えた25F、第1次白帯車として初めて乗った33F、他の3次車が続々と白帯になり、唯一白帯になれなかったのに最後まで活躍し、私も(各)岐阜から河和まで乗りとおした19F、本宿で感動的な最後を見送り、豊橋特急でよく乗った11F、そして、私が最後に乗ったP車となり、今は愛車のナンバーになった07F、どの編成も思い出深く胸が熱くなります。
素敵な画像、ありがとうございます。

投稿: 中京 | 2009年12月 2日 (水) 22時07分

こんばんは^^

惰性で乗り切るでぇ~!

おお! パノ様祭り♪
やっぱヒゲパノはええのぉ~^^

今思うと、神宮前でパノを・・・。

つ~か、マトモに写真を撮った事が無い!(笑)

まずはお立ち台で集う!?
3R・6R倶楽部へ入会ですなw


犬山経由岐阜の板カッコイイなぁ~。
因みに裏は中部国際空港^^

両面文字数が多くて結構良い板です^^

投稿: 武豊沿線 | 2009年12月 2日 (水) 22時22分

こんばんは、中京さん、武豊沿線さん!!

中京さん>
これが去年の夏前は当たり前でして、この頃にはもう45Fや05F、09Fの姿はなかったんですよねぇ…。もうすこし一眼導入が早ければとかなり後悔しています。遡れば、鉄趣味から遠ざかっていたのが一番の後悔ですがね(^^;
この時は半熱射病状態で最後の方の25Fや33Fを撮っていた記憶がありますね(^^;
とにかくお喜びいただいて嬉しいですよ☆

武豊沿線さん>
あの年齢制限ありそうな倶楽部に入会されるんですね(爆)
そうですかぁ…神宮前は子供のころからの撮影場でもあり、同時に鉄道見学には持って来いの場所でしたね!!でも何か撮りにくいんですよ、豊橋方面から入ってくる場所って(^^;
こんどここでアイドル1384Fの休日を撮ってみますか??
パノなき今となってはあんまり気が向かない場所かも(笑)
犬山経由岐阜の板…これ欲しかったなぁ(^^ゞ

投稿: つる | 2009年12月 3日 (木) 17時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« 名鉄7700系を思うと… 11月30日(月) | トップページ | つぶやき的な毎日… 12月2日(水) »